・・・単なるフリーザーパックです(笑)
wattsで買ったものですが、特にかわいいとかはありません。
しかし、これが100円とは・・・すごい世の中だなぁ(笑)
で、旦那にも宣言していたのですが、プラスチックの保存容器を全部捨てるつもり。
あれさぁ、場所をとる割には家に私がいないとそれほど使う頻度がなく
家事をしている旦那がとうとう食器棚からそれを全部だして
コンビニ袋に詰めだした!(笑)相当じゃまだと思っていたんでしょう。
私にとっては目からうろこ。そうか・・これいらないものだったんだと。
蓋を探してもみつからなかったり。そもそもうちは旦那と二人家族。
それほど保存するものなんてあるわけもないのにね(笑)それこそラップを使っても
全然もったいなくないじゃんってなる。それよりもフリーザーパックが
この前セリアでかわいいものがたくさんあるし、値段も安いのを知り、
なんだよ、これでいいじゃん!って思った。汁ものだって、全然入れられるし、
容器を使うより冷蔵庫でも場所とらないし、そのまま冷凍もできる。
野菜の切った残りとかもガンガンにいれていて、野菜くらいなら
使ったあと、また洗って使えるし。ということで、大量に買っておくことに。
あと、私だけが全然知らなかったのですが、旅行などでポーチ代わりに
化粧品や下着などフリーザパックで入れて持っていく方が非常に多いと。
そう、濡れたものいれても大丈夫だし。病院との行き来で、かえってくるとき
インシュリンセット(針、ポケットコール、インシュリン)をフリーザパックに
入れてきました。今度はUSBとかマウスとかをこれに1セットにして
病院にいこうかな。・・・・すんません、おしゃれとかかわいいとかは一切
ございません!ただこういう小分けにできる袋は大阪弁でいうと
「なんなと使える」便利グッズということに初めて気づきました。
どうやらマチつきではないようなので、立てて使うのは無理みたいですが、
しっかり汁物OKとなっているので・・・
といっても実際は汁ものはほとんど入れないかな(笑)
0コメント