主治医はかなり変わっている。看護師たちも「あの先生、ちょっとなぁ・・・」と
よく言っている。もうつきあいは3年くらいになるけれど、最近やっとまともに会話が
できるようになった。それまでいまいち意思の疎通ができず、変わった先生だなぁと
思っていた。先生のほうも最初から私をみているわけではないので、
病気の告知やらどんな病気の説明をされているかわからず、戸惑っていた、とは思う。
(この先生で3人目。定期的に先生が変わる。提携先の病院の先生と入れ替わる。
もともと、最初の診断はその提携先の病院でしてもらった)
昨年、私も仕事をやめ、骨髄腫のセミナーなどに参加したので、その話をしたり、
病気についてこういう治療法があると聞いた、など、こちらから話すようになって
薬を細かく分類わけして説明してくれるようになった。(実際はちんぷんかんぷん)
看護師曰く、間がないねんなぁ・・・説明(笑)とのこと。かなりクールで
人の心がわからない!なんていう看護師もいるけど、まぁ、こういう病気だし、
あまり流されてばかりいても治療はしんどいと思う。はっきりしていて、
私は楽かな。あんまり気を使われてもしんどいしね。でも確かに普通帰りたいよね・・・
人の心がわからない先生だなーと改めて思った出来事(笑)
0コメント