おにぎり 海老マヨネーズ

大げさですけどこのおにぎりに私は命を助けられております。理由はあとからご説明します。


パッケージ

あー、いいですね、ピンクピンク!(笑)もちろんおにぎりですので、炭水化物は多いです。

しかしナトリウム。ここです!


病気を発症したあと、塩分制限にやっきになっていた私はコンビニで途方にくれます。

何を食べても塩分が高い・・・パンはパン自体に塩分がある、麺類も同じ、ならご飯となりますが、

お弁当は論外。自宅では自分が作るのでいいのですが、働き始めた時に、吐き気があるので

かなり早い時間に出勤していました。もちろん家でご飯を食べる時間はありません。

会社についてからコンビニで何か買おうとしたときに、食べられるものがない、

それも毎日ですから。1日だけなら、ええ、なんだって。おにぎりの成分表をかたっぱしから

チェックする不気味な女が(笑)そこでみつけたのが海老マヨです!!!一番塩分が低い!

それも結構ダントツに低いのです。あ、ちなみにシーチキンは食べられません(笑)

そりゃ好きなのは梅とか鮭ですよ、定番。これもそれまで食べたことがなかった。

背に腹はかえられん・・マヨネーズもエビも嫌いじゃない、

食べられるだろうと思い、食べたら、なにこれ、うまーぃ!それに味付けのり~~~~

関西人は味付け海苔には目がない(笑)それから来る日も来る日も毎日これ。いまだに

コンビニとかスーパーでもあれば手に取るのが海老マヨ。どのコンビニでもだいたい

塩分はにたりよったりなので、どこのものでもご安心を。あと、意外とこれは

マヨネーズが苦手な人も大丈夫らしく、旦那はたこ焼きにマヨネーズかけたら

怒る人なんですが、これはうまいなと言ってました。(お好み焼きにはかけるので

全くだめではないけど、それほど好きではないタイプです。)

本当にエビマヨLOVEです。これを発明してくれた人、ありがとう!!!

keiko_osakaの隠れ家

なんだろう・・ 使い方がわからないのに HPを作れるというので 作ってみようかと。 逆にHPという響きが すでになつかしさ満載。 隠れ家的にこっそりと いうのはどうでしょう(笑)

0コメント

  • 1000 / 1000