なんかそろそろ水がたまり始めてる気がするんだなぁ・・・困った。
疲れがたまることがきっかけの気もするので、やっぱりちょっとオーバーワーク気味か。
食べる量を調整することで血圧低下は免れてはいるものの。
夕食はちょっとがんばって作ったけど、自分は一口ずつ。
結局病院と一緒(笑)
大阪弁でいう小松菜のたいたん(笑)うすあげと。
電気圧力釜でたいた大根と鶏肉。やわらかくたけました。
これは一昨日からの残り。白菜、ニラ、大根を旨たれであえたもの
漬物感覚で食べてます。
なめこ、えりんぎ(旦那が買っていた)、大根のはっぱ、残りもののもやしと豆苗を
麻婆豆腐の元で炒めて、豆腐の代わりに残った鶏肉を使って作りました。
なめこの調理法を色々見ていたのですが、しょうゆ味のあんかけがおいしいみたいで、
ただ、今日は醤油味率が高かったので、中華風にしてみました。
旦那曰く、とろみがちょうどいい!とのことでしたので、麻婆豆腐に普通に入れても
おいしいと思います。でもあんまり安くないんだよね(笑)なめこ。
一番楽しみにしてたソラマメ焼き
焦げ焦げになるくらい焼くのがいいとネットでみたので、焦げ焦げに。
結果、それでよかったです。両端を切り落として、焼いたあとの向きやすさを考えて
横にも切り込みを入れておきます。上から塩をかけてますが、実際は
豆に直接かける必要あり。
あけてみるとこんな感じ。中の豆に薄皮がついてるので、とってたべます。
とにかく甘い!!びっくり!私の嫌いな豆感は全然なくてこれならいけます。
ただ薄皮むくのがめんどくさくて、最後は口に入れてから皮だけ出してました(笑)
これ、新鮮だからなのかなぁ。もしかしたらゆでてもいけるかもしれない。
安いものではないので、この商品をリピで入ってるのを楽しみしておこうかな(笑)
だってスーパーで高いお金で買って、まずかったらやだもんなー。
ゆでて冬瓜と一緒に炊いたりもおいしそうだなと思った。揚げるのもいいよね。
えびとソラマメのかき揚げとか。ちょっとメニューが広がるかも。
0コメント