病状 2019/07/16

昨日の夜に吐き気に見舞われてから調子が悪くなり

寝たり起きたりを繰り返していた。利尿も少なってきて、

朝になるとつらく寝るしかなくなってしまった。

循環器内科のT先生が本当は今日イノバンを減らすつもりだったけれど

血圧も低いようだし、今日は減らさないと言ってきた。


午後3時くらいまで結局つらくて寝てしまった。

その後、血液内科の主治医I先生がきた。ケッパー値を検査していたので

その結果の話が出た。結論から言うと、最後に抗がん剤治療をしたあとから

100倍、数値的には悪くなっていた。この100倍がどの程度の進み具体で

心臓にどう影響が出るのか、私にはわからない。でも時間がないんだろうと

なんとなく思ったので、例えば単剤で抗がん剤治療ができないか?と聞いてみたが

そもそも単剤で効果がなくなってしまったので、それを行って、

効果がない、心臓に負担がかかる、では意味がないのではないかと言われた。

心臓はもう予断を許さない状況で、抗がん剤治療はできないとはっきり言われてしまった。


八方ふさがりなんだけど、なぜかそれほど怖いとは思わなかった。

さっきまでつらかった体調がましになってきたせいかもしれない。

でも利尿がだんだんなくなってきている・・・うーん。

そして消灯で横になっていて、吐き気に見舞われたので起き上がったら

だんだん息苦しくなって、目の焦点があわなくなってきて、これはまずいと思い、

ナースコールを押す。看護師さんがきて、横にしてくれて、あわてて血圧を測ると

70しかなかった。実は昨日も同じようになって、その時はじっとしてれば

治ったんだけど、今回は起き上がった状態でじっとしてても治らず

気を失う怖さでナースコールを押した。

昨日も同じ時間に同じことをしていたんだと気づく。


そのまま2時間ほど横になりながら、気持ち悪くなるとベッドの傾きをかえて

おさまると足のほうをあげて、また頭を下げて、を繰り返す。

水の代わりにコーヒーを飲もうと思い、起き上がるまでに

10分ほど時間をかけてゆっくり動いてベッドに自力で座る。

その状態で1分ほど休憩してから立ち上がり、コーヒーを入れて

水を小分けにして、と少し腕に負担がかかることをする


昨日ほどずっと吐き気に見舞われることがないので、

昨日、血圧が下がったときに動いたことが、

次の日の午後まで不調を続けさせていたのかもしれない。

それが原因だとしたら、起き上がるときに注意をすれば

無理をしなければ、不調をなくせるのかもしれない。


怖かったけど、これは試してみる価値がありそう。

今はとにかく血圧を安定させる方法を考えなければ。


ごはんは相変わらず顎の痛みでおかずはあまりたべられないが、

ごはんですよ!でなんとか白飯は半分くらい食べれています。


がんばらなければ、と改めて思う。なんでか・・・TVで見たお好み焼きを

もう1度食べたい(笑)家に帰って、そばめし作って食べたい(笑)

とにかくもう時間がないんだ。やるしかないと思った。

いや、つーか、しんどいのはごめんだし。しんどくないのを探すしかない。


keiko_osakaの隠れ家

なんだろう・・ 使い方がわからないのに HPを作れるというので 作ってみようかと。 逆にHPという響きが すでになつかしさ満載。 隠れ家的にこっそりと いうのはどうでしょう(笑)

0コメント

  • 1000 / 1000